映画「インターステラー」主演はマシュー・マコノヒー!
映画「インターステラー」の原題は、「Interstellar」
2014年のSF映画です。
「interstellar」の英語は、「星と星の間の、惑星間の」と言う意味の形容詞です。
スポンサーリンク
近未来、環境の変化などの影響で、地球上の人類は食料危機に陥り、滅亡の危機が迫っていました。
そんな中、ある元パイロットの男が、人類が移住するための新たな星を探すための任務を命じられます。
彼は、愛する家族を地球に残し、人類を救うべく壮大な宇宙のミッションへと旅立つのでした。
監督は、「メメント」「ダークナイト」「インセプション」など、斬新的な映像と革新的なストーリーで、世界中を驚かせているクリストファー・ノーラン。
主演は「ダラス・バイヤーズクラブ」でアカデミー賞主演男優賞を受賞するなど、勢いに乗っているマシュー・マコノヒー。
さらに、「レ・ミゼラブル」でアカデミー賞主演女優賞を受賞したアン・ハサウェイなど、実力派俳優が集結しています。
最新技術で実現した見たことのないような壮大な映像と、巧妙に練られたストーリーが素晴らしいSF超大作です。
まずは、映画「インターステラー」のあらすじの前に、キャストを紹介しましょう!
映画「インターステラー」の主なキャスト
マーフ(大人)
ジェシカ・チャステイン/Jessica Chastai
ニコライ・ロミリー(博士)
デヴィッド・ジャーシー/ David Gyasi
ヒュー・マン(博士)
マット・デイモン/Matt Damon
映画「インターステラー」のあらすじを書きますが、この映画をもう見た人は、全部読んで下さい。
でも、まだ見ていない人、これから見ようと思っている方は、<ここからネタバレマーク>が出てきたら、その部分は、読まないで映画を見て下さいね!
映画「インターステラー」のあらすじ:人類滅亡の危機
様々な環境の変化によって深刻な食糧難に陥った近未来。
元NASAのパイロットだったクーパーは、妻を病気で亡くして、農場を経営しながら、15歳の息子トムと10歳の娘マーフ、義父のドナルドと生活をしていました。
マーフはちょっと変わったところがある女の子で、「部屋に幽霊がいる」と言っていました。
そんな中、クーパーの家を巨大な砂嵐が襲います。
そして家の中に積もった砂塵の中で、クーパーはある座標を見つけます。
その座標へ行ってみると、なんとNASAの軍事施設がありました。
そこでクーパーは知人のグランド教授に会います。
そして、極秘で他の星への移住計画を進めている事実を聞くのでした。
映画「インターステラー」のあらすじ:クーパーの任務
グランド教授は、クーパーに宇宙開拓のためのミッションを引き受けてほしいと言います。
しかし、宇宙へ旅立とうとする父親クーパーに対し、娘のマーフは反対します。
「部屋で“留まれ”というメッセージを受け取った」と、また妙なことを言うのです。
しかし、クーパーは、娘のため、人類を救うために、宇宙へと旅立つことを決意します。
ブランド教授の娘であるアメリア、物理学者のロミリー、地理学者のドイルと一緒に宇宙への長くて孤独な旅が始まります。
映画「インターステラー」のあらすじ:ミラー星の探索
クーパー達は、ようやく1つめの人類移住候補の星である、ミラー星に到着します。
ミラー星は水が多く存在しており、巨大な竜巻に襲われて、ドイルが命を落としてしまいます。
大津波により地表が荒らされ、結局この星の環境は、人類が住めるものではないと判断します。
また、ミラー星の近くにはブラックホールが存在し、時間の進み方が地球より遅くなります。
クーパーたちの1時間が地球の数年分になってしまうのです。
クーパー達が探索をしている間に、地球では高速に時間が過ぎていました。
クーパーはビデオレターで、息子が結婚して子供がうまれたことを知らされます。
マーフは、ブランド教授から別の計画を実行するように命じられます。
それは、地球を捨てて人類が他の星へ移住するのではなく、今地球上にいる人類をも捨てて、生存可能な星で、受精卵で作った人類を増やしていくという計画でした。
<------このからネタバレ記事あり------>
スポンサーリンク
映画「インターステラー」のあらすじ:マン博士との再会
クーパー達は、次の候補の星である氷の惑星に到着します。
その星には先に調査に来ていたマン博士が冷凍スリープ状態で眠っていました。
クーパー達の到着により再び目を覚ましたマン教授でしたが、実はこの惑星のデータを偽装していたことが発覚しました。
この星で孤立無援となってしまったマン博士は、本当はこの星が人類移住には適していないにも関わらず、人類移住に適しているというデータを送ることで、宇宙船が探索にきてくれると考えていたのです。
宇宙船を奪い地球へ戻ろうとしたマン博士は、ロミリーの命を奪い、クーパーも殺害しようとしますが、アメリアによって阻まれ、マン教授は宇宙船を飛び立たせることに失敗して死んでしまいます。
クーパーとアメリアはなんとか地球へ戻ろうとするのですが、引力によって飛び立つことができません。
クーパーは自分の宇宙船を切り離し、アメリアだけを帰還させようとします。
映画「インターステラー」のあらすじ:ブラックホールでの体験
宇宙船を脱出したクーパーはブラックホールに落ちていきます。
その中で、宇宙に旅立つ前の地球の映像が現れるのです。
そこには子供の頃のマーフの姿がありました。
そのマーフに対して、クーパーは“留まれ”のメッセージを送り、気づきます。
マーフが言っていた、幽霊とは自分のことで、“留まれ”のメッセージを送っていたのも自分だったのです。
さらに、この空間は色々な時期のマーフの部屋に通じていました。
クーパーはマーフにメッセージを送り続け、大人になったマーフは、ついにこのメッセージの謎を突き止めます。
そして、マーフはブランド教授に伝え、未来を変えることに成功するのでした。
映画「インターステラー」のあらすじ:クーパーの帰還
クーパーが目覚めると、そこは土星にあるスペースコロニーでした。
クーパーのメッセージにより、マーフがコロニー建設を実現させ、人類は救済されていました。
クーパーも宇宙空間を漂っているところを、NASAの宇宙船に救出されていたのでした。
そして、124歳になったマーフと再会を果たします。
マーフは、クーパーに「アメリアを探してあげて」と言うのでした。
アメリアは、人類が生存可能な惑星を探し出していました。
そこで、ブランド教授の第二の計画である新たな人類の繁栄を実行しようとしていました。
クーパーは、アメリアのいる新たな人類いる星に向けて再び旅立つのでした。
<------このまでネタバレ記事------>
この映画のすばらしいのは映像です。
昔、昔、この映画を制作したなら、CGの技術などまだまだだったのでちゃちな映画になっていたでしょう。
でも、現代の映画の最新の技術を思いっきり使ってすばらしい映像です!
映画「インターステラー」のあらすじでした!
では、次は映画「インターステラー」のクリストファー・ノーラン監督について見てみましょう!
映画「インターステラー」の関連記事
>>映画「インターステラー」のクリストファー・ノーラン監督!彼の作品はなぜヒットするのか?
>>クリストファー・ノーラン監督作品にはずれなし!おすすめの3作品
>>マシュー・マコノヒー!ガリガリになったり太ったり徹底した役作りがすごい!
>>クリストファー・ノーラン監督のお気に入りの俳優、女優たち!クリストファー・ノーランファミリー!
関連記事はこちらです♪
スポンサーリンク