マーベル作品は大人が本当に娯楽として楽しめる世界!
映画「ドクター・ストレンジ」は、マーベル作品の一つです。
壮大なスケールで描かれているマーベル・シネマティック・ユニバースの一部として描かれています。
ずっと昔、マーベル作品って、子供が見るものだと思い込んでいました。
でも、違うのです。
マーベルの世界って、大人が本当に娯楽として楽しめる世界なのです。
マーベル作品のこと、知れば知るほど大人が本当に楽しめるのです。
最近続々と公開されているマーベル作品。
そして、出る作品のほとんどが大ヒットしています。
ですが、全貌をご存知ない方もいらっしゃるかもしれません。
マーベル作品についてまとめてみましょう!
スポンサーリンク
マーベルとは?
マーベルとは、マーベル・コミックの作品を映像化した映画のことです。
マーベル・コミックの誕生は1930年代というとても歴史ある漫画出版社です。
日本でも有名なスーパーマンやバットマン、スパイダーマンなどのアメコミヒーローは全てマーベル・コミックから誕生しているのです。
初期作品の「X-MEN」(2000年)や「スパイダーマン」(2002年)などは、クロスオーバーになっていたわけではなかったのですが、「アイアンマン」(2008年)以降の作品は、全ての作品が重なり合う「マーベル・シネマティック・ユニバース」というプロジェクトになっています。
マーベルヒーローが存在する架空の世界が舞台になっており、世界平和のためにヒーロー同士が関わり合いながら、協力して戦っています。
マーベル・シネマティック・ユニバースとは?
マーベル・シネマティック・ユニバースとはMCUと呼ばれて、マーベルのキャラクターがいる架空の世界のことです。
映画ファンの方ならご存知だと思いますが、作品が多すぎて混乱している方も多いと思います。
このプロジェクトは、フェイズと呼ばれる章に分かれています。
フェイズ1からはじまり、2019年フェイズ4まで公開作品が決まっています。
マーベル映画は、一つの作品だけでも楽しめるように作られていますが、このフェイズの順番に従って鑑賞していくと、より理解を深めながら楽しめるのです。
MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の作品:フェイズ1の作品
それでは、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の作品を順番にご紹介していきましょう。
まずはフェイズ1の作品です。
フェイズって最初何かな?と思いました。
フェイズは、英語でphase。段階と言う意味です。
「アイアンマン」(2008年)
アイアンマンの誕生を描いたMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)記念すべき第一作目です。
公開当時は、このような大プロジェクトの始まりとは知りませんでした。
アイアンマン演じるダウニー・ロバート・ジュニアが、とてもはまり役でした。
「インクレディブル・ハルク」(2008年)
アメコミヒーローハルクは、以前にも映画化されたことがありますが、また新しい魅力的なハルクが誕生しました。
怒りによって変身してしまうということで、ヒーローの苦悩も切なく描かれています。
「アイアンマン2」(2010年)
アイアンマン一作目は誕生秘話要素が多かったですが、二作目ではさらにパワーアップして迫力ある戦いが繰り広げられます。
「マイティ・ソー」(2011年)
神の国からやってきた、ハンマーが武器という規格外ヒーローが誕生しました。
ワイルドさの中にロマンチックな面もある魅力的なキャラクターが人気となり、これもまた大ヒットを記録しました。
「キャプテン・アメリカ/ファーストアベンジャーズ」(2011年)
キャプテン・アメリカの誕生の物語です。
正義感はあるけれど軟弱な青年スティーブが、ソルジャー計画によって、強靭な体のキャプテン・アメリカへと変貌と遂げるのです。
その変身ぶりの視覚的効果も話題になりました。
「アベンジャーズ」(2012年)
いよいよアベンジャーズの誕生です。
>>アベンジャーズ (字幕版)
アイアンマン、ハルク、ソー、キャプテン・アメリカが集結して、ド迫力の戦闘が繰り広げられます。
今まで単体だったヒーローたちが一つにまとまった超豪華な作品でした。
スポンサーリンク
MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の作品:フェイズ2の作品
ここからはフェイズ2の作品です。
「アイアンマン3」(2013年)
アイアンマンとして成功を収めていたトニー・スタークスでしたが、最大の敵を前に苦悩することになります。
シリーズ完結と言われるような大迫力の戦い、新たに開発されたパワーアップしたアイアンマンにも注目です。
「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」(2013年)
マイティ・ソー2作目です。
ロンドンで起きた重力の異常による地球危機に立ち向かいます。
ソーの宿敵ロキとも熱いドラマも見どころです。
「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」(2014年)
現代の悪と戦うヒーロー、キャプテン・アメリカ。
悪の組織ヒドラの出現により、新たな危機が訪れます。
信頼や友情を描いた人間ドラマに心打たれます。
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」(2014年)
ここで、新たな作品がはじまります。
>>ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス (字幕版)
ユニークなヒーローたちと、冒険、アクション、SF、そして70年代のアメリカンミュージックが融合した、エンターテイメント要素たっぷりの作品です。
宇宙のはみ出し者たちが団結して、宇宙の悪と戦います。
このブログでも「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」を紹介していますので詳しくは、このページを!
「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」(2015年)
最強のヒーロー軍団アベンジャーズが再び集結します。
世界最悪の殺人ロボットウルトロンと対決を繰り広げます。
「アントマン」(2015年)
ここで史上最小ヒーローが誕生します。小さくなったり大きくなったりしながら、その力を利用して斬新な戦いを繰り広げます。
MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の作品:フェイズ3の作品
ここからはMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のフェイス3の作品です。
「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」(2016年)
「アベンジャーズ」シリーズの続編のような内容です。
見どころは、仲間同士の対立や、新しいキャラクターの登場です。
物語により一層深みが増してきます。
「ドクター・ストレンジ」(2016年)
マーベル史上初めての「魔術」を扱ったヒーローが誕生します。
魔術と魔術のぶつかりあう映像は圧巻の一言です。
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー/リミックス」(2017年)
大宇宙を舞台に、宇宙のならずもの集団ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーが再び始動します。
新たに現れた強大な敵に立ち向かうことになります。
映像のストーリーもスケールアップした2作目です。
「スパイダーマン/ホームカミング」(2017年)
マーベルヒーローの中でも大人気ヒーローであるスパイダーマンが、ついにMCU作品に登場です。
新たなヒーローの参戦でますます盛り上がりを見せます。
ロバート・ダウニー・ジュニア演じるアイアンマンも登場します。
「マイティ・ソー/ラグナロク」(2017年)
2017年11月3日公開です。
ついにマイティ・ソー完結と噂されています。
2018年以降(マーベル・シネマティック・ユニバース)の公開作品
以下のように、2018年以降のMCU作品が決定しています。
この壮大な物語がどのようなラストを迎えるのか、非常に楽しみですね。
「ブラックパンサー」(2018年予定)
「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」(2018年予定)
「アントマン&ワスプ」(2018年予定)
「キャプテン・マーベル」(2019年予定)
「アベンジャーズ4」(2019年予定)
映画「ドクター・ストレンジ」を含む、マーベル作品についてご紹介してきました。
MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)は、映画史に残るような壮大なプロジェクトです。
とてもたくさんの作品があるので、混乱することもありますが、順番通りに見てみると、とても面白いですよ。
映画「ドクター・ストレンジ」の関連記事
「ドクター・ストレンジ」
>>映画「ドクター・ストレンジ」のあらすじと感想!マーベル作品初の魔術を持った人間味あふれるリアルなヒーロー!
>>映画「ドクター・ストレンジ」の圧巻の映像は、万華鏡の動きを参考にして作られた!マーベルは常に最先端の技術を!
>>レイチェス・マクアダムス映画の中でとても可愛らしい魅力が炸裂!プライベートにおいても、愛されキャラ!
関連記事はこちらです♪
スポンサーリンク