カールのショックからまだ立ち直っていない私ですが、もうすぐ2018 /2/26。
シーズン8後半が目前です。
動画の配信開始を待っている間に『ウォーキング・デッド』のシーズン1からシーズン4までは振り返って見たいと思います。
スポンサーリンク
『ウォーキング・デッド(season1)』:まずはウイルスの脅威と、その後の恐怖を視聴者に植えつける!
2010年から放送が始まり、全米最高視聴率を更新し続けている『ウォーキング・デッド』。
原題:The Walking Dead
日本でも大人気のドラマです。
正直、ゾンビが出てくるドラマを、私自身が、こんなに長く見続けるだなんて想像しなかったです。
最初、ゾンビが出ていうるドラマと聞いて、ホラーかと思っていたのですが、『ウォーキング・デッド』ウォーカーと呼ばれるゾンビをテーマにした、究極の人間ドラマなんですよね。
ウイルスの脅威により文明が崩壊した世界で、残された人が生き残る術を身につけていく訳です。
シーズン1ではまず、世界がどうなっているのかを見定めるという感じです。
死んだと思ってた家族と再会できたり、大切な人がちょっとした油断や不注意で死んでしまったり、この世界はこんなに怖いんだぞっていうのを、視聴者に植えつけて行きます。
でも、どうしてそのような世界になったかは描かれていなかったのですが、『フィアー・ザ・ウォーキング・デッド』には、こんな世界になった”理由”が語られています。
シーズンごとの登場者多数!憶えるべき『ウォーキング・デッド』シーズン1のメインキャラ
また、このドラマでは新たに仲間になる者から死にゆく者までいるので、出演者の入れ替わりが多いのも特徴です。
シーズン1の基本的なメンバー
元保安官リック・グライムズ(アンドリュー・リンカーン)
リックの同僚シェーン・ウォルシュ(ジョン・バーンサル)
リックの妻ローリ・グライムズ(サラ・ウェイン・キャリーズ)
リックとローリの息子カール・グライムズ(チャンドラー・リッグス)
韓国系アメリカ人グレン・リー(スティーヴン・ユアン)
タフガイなダリル・ディクソン(ノーマン・リーダス)
ダリルの兄メルル・ディクソン(マイケル・ルーカー)
おじいちゃんデール・ホーヴァス(ジェフリー・デマン)、
元弁護士のアンドレア・ハリソン(ローリー・ホールデン)
黒人青年Tドッグ(アイアン・シングルトン)
夫の暴力に怯えるキャロル・ペルティエ(メリッサ・マクブライト)
スポンサーリンク
『ウォーキング・デッド』の主人公リック
主人公はアンドリュー・リンカーンが演じる元保安官リック・グライムズ。
このアンドリュー・リンカーンが『ラブ・アクチュアリー』に出ていただなんて・・・随分、時間が経ってから驚きました。
もちろん、『ラブ・アクチュアリー』の方を先に見たのですが、『ラブ・アクチュアリー』のアンドリュー・リンカーンと『ウォーキング・デッド』のリックとが、あまりにも違いすぎて気がつきませんでした。
犯人追跡中に銃で撃たれ、病院で目を覚ました時には、世界は既に崩壊。
街を彷徨っている時に、モーガン(レニー・ジェームズ)親子に助けられて現状を知りました。
モーガンと別れてから家族を探しに行くんですが、このモーガンもシーズン5でちろっと出てきて、シーズン6から合流するので憶えておくといいかもしれません。
リックが街中でウォーカーに囲まれてる時、助けてくれたグレンと出会ったおかげで、妻ローリと息子のカールと再会。
でも、ローリはリックが死んじゃったと思って、リックの親友で同僚のシェーンと深い関係になってたんのです。
夫がいなくなって死んだと思い、そしてこんなゾンビがはびこる世界になっていたので誰かに頼りたいと思う気持ちは理解できます。
また、シーズン1の時のカールがとにかく可愛い!
カールについて書いた記事は、>>こちら
『ウォーキング・デッド』シーズン1:弱者はひとりで生きられない
シーズン1は、とにかくどう生けていけばいいのか、みんなが手探り状態。
結局リックとシェーンが、リーダー格となって仲間を率いていくんですが、他のメンバーもふたりに任せきりなんですよ。
自分の命なんだから、リーダーだからといって自分の命を任せられるのか?と疑問。
でも、弱い立場の人は守ってもらわなければ生きていけないから、リックやシェーンが理不尽なことをやったとしても、着いて行くしか生き延びられる術はないのかも。
また、シーズン1でダリルはあまり目立たないけど、今後必要不可欠となる存在。
あの汚れ具合が超ワイルドでカッコイイ(ひいき目で見てます)。
私的には、ダリルはが、一番冷静な判断が出来るキャラクターだと思っています。
私は、放送開始から観たわけではなく、『ウォーキング・デッド』が面白い!っと巷での噂を聞いてから観ました。
そこでシーズン1をイッキ観しました。
こんなはずではなかった・・・と思いながらハマったひとりです。
今は、HuluやNetflixでも全シーズン観られます。
ちなみに私、ホラーとかゾンビとかは、苦手ですが、このドラマのいいとことは、ゾンビをテーマにしていながら、ゾンビドラマではないということ。
シーズン追うごとに、ゾンビの出演(?)も減ってきて、生き残りを掛けた人間同士の壮絶バトルになっていくので、苦手な人はそっちに集中すれば観ていられます!(たぶん)
確かに、ゾンビが人間を食しているシーンとかウワッ!って思うけど、実はあれハムなんです(一部は鶏胸肉も使用)。
色はグロいけど、食べているのはハムだと分かればどうってことはありませんが、あまりにもリアルなんですよね。
まあ、すごいシーンは、目を閉じて見なければいいだけ!
また、オープニングもシーズン追うごとに、腐敗感も増していくように思います。
細かいところにもこだわって制作されているので、観ていない方は今からでも遅くありません。
ぜひぜひ、ウイルスによる世界崩壊の恐怖を体験をしてみてましょう。
このドラマは、とにかく病みつきになります。
では、次は『ウォーキング・デッド(season2)』を振り返りましょう!
>>2018 /2/26シーズン8後半目前『ウォーキング・デッド(season2)』を語る!噛まれてなくても死ぬとウォーカーになる!
関連記事はこちらです♪
スポンサーリンク